1. 初めての方へ
  2. 看護求人一覧
  3. 介護求人一覧
  4. 先輩からのメッセージ
  5. セコムグループの特徴
  6. お問い合わせ
HOME提携病院一覧荻窪病院トップページ > 地域情報
荻窪病院
地域情報
荻窪病院東京都杉並区今川3丁目1番24号
杉並区(すぎなみく)は、東京都の特別区のひとつで、23区西部に区分される。城西地区と呼ばれる東京23区の西部に位置する。面積は34.02平方キロメートルで、東京23区の中では8番目である。自然が豊富な閑静な住宅地域として発展してきた。地形的には武蔵野台地上にあり、全体的になだらかな高台地域。神田川・善福寺川沿いの低地にも勾配のきつい坂はない。大宮一丁目にある大宮八幡近辺が東京都全体の人口重心となっている。区名の由来は、江戸時代の初期、成宗・田端両村の領主が青梅街道沿いに植えた杉並木があった事に始まる。この杉並木は明治前になくなった。その後「杉並」の名は村名として採用され、町名、さらに区名となって現在に至る。関東大震災後に、多くの文化人や学者が都心や下町から移り住んだ地でもある。
観光
和田堀公園
東京都杉並区にある都立公園である。善福寺川に沿う形で広がっており、都内とは思えないほど閑静かつ広大な緑地帯により形成された公園である。住民の憩いの場としてはもちろん、遠方からの来訪者も多い。春季には桜の名所として多くの来訪者が訪れる。12の橋がまたがる川伝いの公園。
善福寺公園
善福寺池を中心に、遊具・遊歩道が整備され、市民の憩いの場となっている。また、善福寺池は善福寺川の水源にもなっている他、東京都水道局杉並浄水所の水源になっている(23区内で、井戸が水道の元になっているのはここだけ)。北と南に2つの池がある。池を中心に、憩いの場として整備され、公園としては1961年6月16日に開園。井の頭池(井の頭恩賜公園)・三宝寺池(石神井公園)と並び武蔵野三大湧水池として知られている。2湧水量も多く、近辺には武蔵野の雑木林を思わせる木々も多くあり、野鳥や草花も豊富で、都内でも数少ない自然豊かな公園である。
大宮八幡宮
武蔵国の三大宮の一つで「多摩の大宮」とも呼ばれ、境内は15,000坪と都内でも3番目の広さを持つ。源頼義により建立された。特に子育て・安産の祈願に功があるとされており、遠方からも多くの人が訪れる。また、当神社付近が東京のほぼ中央に位置することから「東京のへそ」という異名も持つ。御神水は「多摩乃大宮水」と称し、以前は自然に湧出していたが現在はポンプで汲み上げている。
高円寺
東京都杉並区高円寺南4丁目にある曹洞宗の寺院である。徳川家ゆかりの寺であることから「三つ葉葵の紋」を所々で見ることができる。徳川家光が当寺の名から高円寺村と改称したとされ、それが現在の「高円寺」という地名に至っている。現在の本堂は昭和28年(1953年)に宮大工・中村青雲により再建された。本尊は観音菩薩像で、他に室町期の作とされる阿弥陀如来坐像も安置されている。かつては、当地の周辺に桃の木が多くあったことから桃園とも言われ、本尊は「桃園観音」、寺は「桃堂」と呼ばれていた。境内には開運子育地蔵堂もある。
杉並アニメーションミュージアム
もともと杉並区の施設として2003年5月に開館した杉並アニメ資料館を拡充し、2005年3月5日にオープンした。三鷹の森ジブリ美術館のような特定の作家の博物館ではなく、アニメーション全般を対象とする博物館としては、日本で初めての施設である。運営は一般社団法人日本動画協会。アニメの歴史や制作過程などについての展示、ライブラリーに保有するアニメ作品の上映を行うほか、アフレコや効果音などのアニメ制作の過程を体験することができる。館長はアニメーション作家の鈴木伸一。藤子不二雄作品に登場する小池さんのモデルとしても有名である。
イベント
阿佐谷七夕まつり
七夕にちなんで東京都杉並区阿佐谷で毎年行われる祭りである7月7日の月遅れである陽暦8月7日を中日として、5日間開催される。主催者は、阿佐谷商店街組合。開催場所は、アーケード型商店街である阿佐谷パールセンターだが、期間中はJR阿佐ヶ谷駅を始め町全体が七夕をモチーフにした装飾で彩られる。期間中は、アーケードの入口に巨大なくす玉飾りが設置される。また、アーケード内には、吹き流しや提灯に加え、各商店の手作りである人気キャラクターの巨大な張りぼてが飾られ、名物となっている。
荻窪病院
和田堀公園
大宮八幡宮
高円寺
阿佐谷七夕まつり
善福寺公園

資料請求はこちら