≫≫提携病院・クリニック・施設で働く方々へのインタビューを通して、現場の生の声をお伝えしていきます。
第1回 |
|
第2回 |
|
第3回 |
|
第4回 |
|
第5回 |
|
第6回 |
|
第7回 |
|
第8回 |
|
神戸海星病院
- 2002年5月に業務提携。明治4年に神戸万国病院として設立。カトリック精神に基づき、人種・国籍・宗教を超えた国際病院として、現在は米国大使館ほか各国大使館の指定病院となるなど、国際内科をはじめとして地域医療と国際協力に大きく貢献しています。
- 神戸海星病院
- 病院オフィシャルサイト

標榜診療科目 |
内科・国際内科・外科・整形外科・リハビリテーション科・眼科・皮膚科・形成外科・泌尿器科・婦人科・小児科・脳神経外科・耳鼻咽喉科・神経内科・精神科・放射線科・麻酔科 |
神戸海星病院の教育・研修制度について教えて下さい。
次の3つの目標に教育と能力開発プログラムを構成しています。
1. 専門分野の強化と社会の変化に対応出きるよう能力開発を図る
2. 根拠に基づいた質の高い看護が実践できる
3. 個々の職員のキャリア開発を促進する
教育目標は卒後経年別の5段階及びチューター・副看護師長・看護師長の役割研修があります。院内研修と院外研修の比率は経年毎に徐々に高くなり研修費等についても支給制度を取っています。発達段階、ステップアップ、専門領域への能力開発にも力を入れ専門・認定看護師等による教育研修を実施しています。
入職してから1年間の感想を聞かせてください。
-
- 短いようで、あっという間に過ぎた1年でした。ゼロからのスタートで日々先輩方に指導して戴き、多くのことを学ぶことができました。大変なこともありましたが、同期や先輩方に支えられながら仕事ができ、恵まれた環境であったと感じています。(S.Hさん)
理想の看護師像は?
-
- 知識とやさしさの両方を兼ね備えた看護師になりたい。(S.Rさん)
理想の看護師は母親です。母も看護師をしており、学生の頃、そして看護師として働き始めてからも色々と相談し、アドバイスをもらっています。日々患者さんのことを考え、また仕事と家庭を両立している姿を尊敬しています。(S.Hさん)
今後の目標は?
-
- 2年目となり、より慎重に考えながら看護していくことです。(S.Hさん)
今はまだ知識・技術などが足りない事だらけなので、理想である『急変に対応できる看護師』になるためにも、勉強・経験していきたいと思います。(S.Sさん)
寮での生活について
-
- 寮には同期がいるので心強い。(S.Sさん、S.Hさん)
育児短時間制度を利用し、子育て・仕事を両立させている看護師からメッセージ
これから結婚・出産・育児を経験される方々には、ぜひ育児短時間制度をフルに活用して仕事と育児の両立を図っていってほしいと思います。仕事の制限など多少のリスクももちろんありますが、それ以上に素晴らしいものが2時間の中にはあると思います。二度と帰ってこない貴重な時間を育児短時間制度で親子共に充実した生活を送れると思います。(K.Nさん)
