≫≫提携病院・クリニック・施設で働く方々へのインタビューを通して、現場の生の声をお伝えしていきます。
第1回 |
|
第2回 |
|
第3回 |
|
第4回 |
|
第5回 |
|
第6回 |
|
第7回 |
|
第8回 |
|
横浜新緑総合病院
- 当院では、新入職員の方には一人ひとりにプリセプターを配置してきめ細かな支援をすると同時に、職場全体で育てていけるような体制をとっています。入職される方の教育背景や経験も様々な中で、個々のキャリアに合わせた教育支援をすることで安心して業務に慣れていただけると思います。実際に病院見学をしてみて、五感を使って自分に合う病院を見つけて下さいね。
- 横浜新緑総合病院情報
- 病院オフィシャルサイト

病院名 |
医療法人社団 三喜会 横浜新緑総合病院救急告示病院 |
病床数 |
199床(一般病棟:162床、回復期リハビリテーション病棟:37床) |
標榜診療科目 |
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、婦人科 |
■1年目看護師 (Y.S)
当院を選んだ理由はなんですか?
-
- 病院説明会に参加し、どの病院よりも親切に対応してもらえたのがまず1つのきっかけです。また説明会の後にも手書きで心のこもったお手紙を一人ひとりに送ってもらったのが印象的でした。
学生の頃と比べて変わったところは?
患者様のために何かを必死になって考えるだけでなく、考えたことを行動に移せるようになったことです。また、患者様に提供できる看護技術が増えたことが一番変わったことでもあり、成長することができた部分でもあると思います。
休みの過ごし方は?
- 同じ寮に住んでいる同期と休みが合うと、食事に出かけたり遊びに行ったりしています。また、余裕がある時は日頃勉強することができていない患者様の疾患や薬について勉強することもあります。勉強することによって、患者様や仕事に対して自信を持って行動することができます。

看護学生へのメッセージは?
私もそうでしたが、皆さんきっと就職してから『自分自身しっかりと看護師を続けていくことができるかな』と不安に思っていると思います。私はまず働く上で一番大切になってくることは、職場での人間関係だと思います。素敵な先輩に恵まれれば自分自身何も気にすることなく大きく成長でき、楽しく看護師を続けていくことができると思います。ここはそんな病院です。是非一度足を運んでみて下さい。
■1年目看護師 (Y.S)
当院を選んだ理由はなんですか?
-
- 学生の時に当院の見学をさせてもらいオリエンテーションを受ける中で、職員の方がとてもやさしく接して下さり、雰囲気のよい病院だと感じました。また、当院では新人教育として看護技術チェックリストというものがあり、それぞれの技術項目に対し先輩看護師がオリエンテーションを行い、1つずつ確実に技術を習得できる体制が整っています。そういった点で未熟な自分でも頑張っていける環境なのではないかと思い選びました。
学生の頃と比べて変わったところは?
当院には患者様が病院に対する要望や意見を書き込める投書箱というものがあります。その内容を見ると患者様は看護師のことをよく見ているんだなあと感じます。そのため、入職してからは学生の時よりも患者様に対する接遇を意識するようになりました。患者様に当院を気持ちよく利用してもらえるように、これからも常に接遇に気をつけていきたいと思います。
休みの過ごし方は?
- 普段は家で好きなミュージシャンのCDを聞いたり、休みの都合が合えばライブを見に行ったりしています。

看護学生へのメッセージは?
学生時代に病院実習や国家試験に向けての勉強を行っていく中で、自分は看護師としてやっていけるのだろうかと不安に思っていました。今同じような不安を抱いている学生さんはたくさんいると思いますが、当院は職場の雰囲気もよく看護技術なども基本的なところから教えてもらえるので、看護師として働いていくことに不安な方も安心してがんばっていけると思います。
